仕事の悩み

仕事できない人が「自分らしい生き方」を実現する方法

仕事ができない自分に嫌気がさす

もっと生き生きと自分らしく働きたい

仕事が上手くいかずに悩むのは誰でもあることです。

たける
たける
僕も若手の頃は毎日上司に怒られて、どうしてこんなにダメなんだと自暴自棄になった時期があります。

でも、もがき続けたら、ある時に自分らしい生き方に気付いて、そこからはすごく自分の仕事に集中できるようになったんです。

実は、仮に「仕事ができる人」になったところで、あなたの人生が劇的に変わるわけではありません。

もちろん、仕事ができなくても良いという意味でもありません。

あなたのそのモヤモヤを本質的に解決する方法は「今日のあなたが昨日のあなたより成長すること」しかないんです。

この記事を読んでもらえれば、この言葉が意味するところ、実際にどうやって行動すれば良いのかが分かります。

✔この記事からわかること

■あなたが仕事できないと悩む3つの原因

■仕事ができない人から抜け出す方法

自分らしい生き方を見つける方法

実際に僕がやってみて効果があったものを紹介していきます。

あなたが仕事できないと悩む3つの原因

まずは、なぜあなたが仕事ができないという現状に陥っているのか考えてみましょう。

あくまでも一般論ですが、多くの方が以下3つの理由に当てはまります。

✔仕事ができない理由

  • コミュニケーション不足
  • 優先順位を間違えている
  • 他人と比べすぎている

それぞれ説明していきます。

コミュニケーション不足

頑張って仕事をしているのに、評価をしてもらえないと悩んでいるのならば、真っ先に疑われる要因がコミュニケーション不足です。

要は、そのあなたの頑張りは相手に伝わっていない可能性があります。

実際に、厚生労働省が4,587社を対象に行った調査で、ハラスメントが起きる職場にはコミュニケーションが少ないことが報告されています。

それが以下のデータ。

パワハラがあった職場では、実に45%もの割合で上司と部下のコミュニケーションが少なかったというデータです。

上司が部下のことを分かっていないというケースはすごく多いんです。

あなたの頑張りが伝わっていなければ、上司から見たら頑張っていないのと同じになってしまいますよね。

つまり、あなたと上司の間で相互理解が足りないから、あなたが頑張っているという事実が伝わっていないんです。

優先順位を間違えている

仕事において、あなたは緊急性と重要性を意識したことはありますか?

  • 上司が優先してほしいと思っている仕事とは違う仕事を優先している
  • 顧客対応や社内報告などその日やるべき業務で手一杯になって他のことができない
  • 仕組み作り、戦略立案などは後回しになっている

こういうのは、全て優先順位が見えていないから起こることです。

もっと分かりやすい例を出すと、Aさんに頼まないとできない仕事を放置して、目の前の仕事をやっていたら、Aさんが帰宅しちゃったなんて、経験あると思います。

優先順位を間違えてしまうと、仕事が止まってしまい、誰かに迷惑をかけることになります。

結果的に、それが仕事できないという評価に繋がってしまうんです。

仕事ができる人は、関係者とのコミュニケーションを密にして、いつまでにやらないといけないのか、どれぐらい重要なものなのか、きちんと見極めて仕事をします。

処理能力という意味では、仕事ができる人とできない人には大きな差はないです。

やるべきことに優先して時間をかけて、不要なものには時間をかけずに効率的にやっているかどうかの違いが大きいんです。

他人と比べすぎている

競争するのは悪いことではないのですが、それで自分を追いつめてしまっている人がすごく多いと思います。

職場にいる優秀な人と自分を比べて劣等感を持ち、自信を無くす。そして、仕事のパフォーマンスが落ちていくという悪循環に陥る人は少なくありません。

職場内で順位を付ければ、必ず一番仕事ができる人、できない人が出てきます。

でも、それってあまり意味がないことなんです。

学校の試験や部活動では明確に順位が出ましたが、仕事というのは曖昧な評価基準で人によって評価が変わってくるものです。

なので、仮にあなたが優れていたとしても、切り口を変えてしまえば、あなたは仕事ができないと見ることができてしまうんです。

具体的に例を挙げると

  • 自己主張できる⇔自分勝手
  • 冷静沈着⇔ドライ、冷酷
  • 要領が良い⇔いいかげん

こんな感じでいくらでも言い換えられるので、ネガティブなループに入ると自分が仕事ができないと感じやすくなってしまいます。

そういう逆境に立ち向かって頑張れるほど、多くの人は強靭な精神力を持っていないので、他人と比べることは百害あって一利なしというわけです。

仕事ができない人から抜け出す方法

あなたが考えているほど、仕事ができる人とできない人の間に大きな差はありません。

でも、その些細なことをできていない人が多いんですよね。

できないというよりも知らない人が多いのかなと僕は思います。

なので、以下3つのことを意識してください。そうすると、自然に仕事出来ない人から抜け出すことができるはずです。

✔仕事ができない人から抜け出す方法

  • 当たり前のことをきちんとやる
  • 分からないことは素直に聞く
  • できないことを一つずつ潰していく

ぱっと見で、別に難しくなさそうですよね。

むしろ、そんなこと分かっているよ!と言いたくなる内容ではありませんか。

でも、これをしっかり実践すると周囲の評価は確実に変わっていきます。

当たり前のことをきちんとやる

転職や異動でいくつかの職場を経験したり、営業、購買担当として様々なお客さんを相手にしてきた僕が日々感じていたのは、当たり前のことすらできない人が多いということ。

ここで言う当たり前のこととは

  • メールはきちんと返信する
  • 不在着信に気付いたら、早めに掛け直す
  • 仕事相手をリスペクトする

こんなことは、別に特別なことではないですよね。

でも、メールや電話を無視したり、仕事相手を馬鹿にしたり、高圧的な態度を取ったり、そんな人が山のようにいます。

当たり前のことをきちんとできるようになるというのを、まずは意識してみてください。

ハードルを上げる必要はありません。

社会人として、ひいては人として、当たり前だなとあなたが思うことを紙に書き出してみてください。

そして、それがあなたはできているのか、胸に手を当てて考えてみましょう。

完璧じゃなくても、今できていないことを改善するだけで、あなたは平均以上の人材になることができるでしょう。

分からないことは素直に聞く

分からないことは、さっさと解決した方が良いですよね。

でも、なかなか上司や先輩に話しかけにくいというそこのあなた!

「分からないことを聞く」という本当の効果を理解できていないです。

実はこの行動には以下のようなメリットがあります。

  • 相手とのコミュニケーションが増える
  • 相手があなたの状況を把握できる

コミュニケーションの重要性は先ほども説明したので分かると思います。

そして、更なるメリットとして相手に安心感を与えられるということが挙げられます。

実際に、仕事を頼む側からすると、何やっているのか分からないというのが一番困るんです。

数日してから、分からないので全然できていません・・では、頼んだ側としてはがっかりしてしまうわけです。

報告・連絡・相談なんて良く言いますが、分からないことを素直に聞きに行くことで結果的にこれらを実行することができます。

でも、やっぱり話しかけにくいという方は相談するという姿勢で臨んでみましょう。

自分なりの解釈を持って相手に相談しにいくと、相手もあなたの質問をすんなり受け入れてくれやすくなりますよ。

ここらへんの話をもっと知りたい方は、かわいい部下になるコツを読んでみてください。

できないことを一つずつ潰していく

まさに以前の僕はそうだったのですが、なんでもかんでも頑張ろうとすると結果的に成果を出すのが遅くなってしまいました。

僕自身の経験から一つずつ今できていないことを潰していく以外に近道はないと考えます。

指定された期日に回答が遅れる、後輩に高圧的な態度を取ってしまった等の経験があるならば、どうやったら繰り返さずに済むのか考えてみましょう。

簡単な依頼はその場で片づける、スケジュールにメモしておく、相手の意見を否定しない等、ひとつずつ対策を練って改善していきましょう。

そして、できないことができるようになるという成功体験を積み重ねてください。

実際に、毎日のちょっとした積み重ねや心構えの変化が、あなたを大きく成長させていくことになります。

冒頭でも説明したように「今日のあなたが昨日のあなたより成長する」のが大切です。

自由な生き方を求めて何をするにしても、ベースになるのはあなた自身なので、今説明したことを意識して自分を磨いていきましょう。

自分らしい生き方を見つける方法

ここまでで話をしたベースとなる部分ができていないと、どこ行ってもツラいと思います。

でも、これができたからといって、急に人生が楽しくなるわけではないです。

冒頭でも書いた通り、仕事ができると人生が充実するわけではないんです。

そこで、あなたらしい生き方を実現するために、己を知って自分に合った生き方を見つけていく方法を紹介していきます。

自分の価値観を整理する

あなたは仕事において何を重要視していますか?

はっきりと答えられる方は、読み飛ばしてもらってOKですが、多くの方はこの質問にはっきりと答えられないのではないでしょうか。

人間関係良い職場であって欲しいし、お給料も欲しいし、安定して長く働けた方が良いし等、あなたの理想全てを満たしてくれる職場はたぶん存在しないと思います。

なので、許せないこと、我慢できることを取捨選択しなければいけないんです。

簡易的な方法ですが、以下の質問に答えるとあたなの価値観を整理できます。

「安定性」「給料」「労働環境」「やりがい」「自己成長」「勤務地」これら6つの項目の中で、優先したい2項目を選んでください。

少し悩んでみてください。

あなたの優先事項が分かると、ザックリと選ぶべき会社のイメージが見えてきます。

例えば、「給料」と「自己成長」を選ぶのであれば、敬遠されがちな不動産や保険の営業など超キツい職場ながら対人スキルを磨けて、かつ給料も高い仕事が選択肢に入ります。

「労働環境」「やりがい」を選ぶのであれば、老舗メーカーなんかは仕事がホワイトで社会貢献度の高い事業をやっている会社が多いと思います。NPO法人なんかも良いかもしれませんね。

優先事項を整理した上で、まずはどんな仕事をしたいのか、どんな会社にいきたいのか、ザックリとイメージしてみることが大切です。

自己分析ツールを利用する

今は便利な世の中になったもので、無料で利用できる自己診断ツールでもかなり精度が高いものが増えてきています。

なので、こういったツールを利用して、自分を客観視するのも効果的です。

診断ツールはたくさんありますが、僕がいくつか使った中で一番内容が充実していたコンピテンシー診断というツールをまずは使ってみてください。(もちろん、無料です)

【無料】コンピテンシー診断

適性検査LP毎月2万人以上が新規登録している今大注目の転職サイト「ミイダス」

160個の質問からあなたのコンピテンシー(行動特性)が丸裸に!

このツールは、もともと転職する人向けの面接対策が目的ですが、別に転職しなくても利用できます

今すぐ診断を始める

↑無料登録で全てのコンテンツが利用可能

転職サイト「ミイダス」に無料登録することで、強み診断を受けることができます。

転職サイトと聞くと、じゃあ転職に興味ない人は意味無いのかと思いきや、すごく客観的に診断されるので、実は転職に興味がない人でもめっちゃ使えると思います!

診断結果は以下のような形でアウトプットされます。(サンプルは恥ずかしながら僕の診断結果なので、サラッと流してください笑)

各項目が数値化されてどこに強みがあるのか分かるので、自分だけでは気が付かなかった特徴や才能を発見できます。

診断結果を参考にして自分の軸を微調整しておくと、あとで「やっぱり何か違うな・・」と感じることも少なくなります。

ミイダスのコンピテンシー診断はこちら
※無料です!

自分の強みをもっと深く知りたい方は自分の強みを見つけて、それを活かす方法を合わせて読んでみてください。

何か新しいことにチャレンジする

ここまでやると、自分がどうしたいのかが少し見えてくると思います。

当たり前の話ですが、それを実際にやってみることでしか実現する方法はありません。

熱量が上がっている今がチャンスです。

本当に何でもいいので、具体的な行動をおこしてください。

何をやったらいいのか分かりません!という方は今の環境を変える10の方法も参考にしてみてください。

いざやってみると、そこでも新しい発見があるのが面白いところで、なんか違うなと思えばやめれば良いし、フィットすれば続ければ良いです。

これを愚直に続けることが、自分らしい生き方を見つける唯一の方法だと思います。

たける
たける
とりあえずやってみて、ダメならやめればいいじゃん。そのうちベストが見つかるさ

実際に、僕は今もチャレンジし続けていますが、一方でこんな軽いノリで取り組んでいるから続けられる側面もあります。

仕事できない人こそ「自分らしい生き方」を実現するチャンスがある!

仕事は競うものではないです。

なので、仕事ができるということに拘る必要はないと思います。

今回紹介したことができていれば、あなたは十分世の中で通用する人材になれます。

自分がやりたいこと、実現したいことに突き進んでいきましょう。

仕事ができないと悩んで、自分の本当にやりたいことを考える機会が得られたことは、実は幸運なことではないかと思います。

仕事が順風満帆にいっているように見えて、30代、40代で自分の方向性に疑問を持つなんて人も少なくないからです。

今考える機会を得られたあなたはラッキーなので、この機会にしっかり考え抜いて、実際に行動してみてください。

それがあなたの人生を充実させることに繋がります。