上司

仕事ができないダメ上司との付き合い方【弱点をうまく利用しよう】

あなたの職場にもこんなダメ上司↓いませんか?

大事な場面でいつも中途半端な指示

責任逃れだけは超一流

つまらない昔の武勇伝を語りたがる

僕たちは上司を選べません。

運悪くダメな上司無能な上司の部下になってしまうと、耐えられないストレスが襲ってきます。

「もっと良い上司に恵まれていたらなぁ・・・」なんて思いながら毎日を過ごしていませんか?

ダメ上司とうまく付き合おうと試行錯誤して、毎日奮闘している人もいるでしょう。

「どうやったら上司とうまく付き合えるのだろう?」

この記事ではこんな疑問に答えます。

✔この記事からわかること

■仕事が出来ないダメ上司との付き合い方

■一歩踏み込んだ考え方で「悩み」から脱出しよう【ダメ上司は利用すれば勝ち】

この記事を書いている僕は、ダメ上司の部下になってしまった過去があります。

その上司は曖昧(あいまい)な答えばかりで、なにもかもがテキトーで職場が正しく運営されていませんでした。

たける
たける
悪い人ではなかったんですが、マネジメントはまったくやろうとしない上司でしたね(^_^;)

その時の経験をもとにこの記事を書いています。

この記事を読み終えれば、ダメ上司の扱い方が分かり、さらにダメ上司を利用することで仕事をスムーズに進める方法が分かりますよ。

▼ほかにも気になる上司の対処法はこちら▼

嫌いな上司の対処法まとめ【上司のタイプを10種類に分けて解説】 アイツが居るだけで腹が立つ アイツのせいで会社が楽しくない アイツがいるから仕事が嫌いになった こうい...

ダメ上司との付き合い方

ダメ上司との付き合い方のポイントは3つあります。以下の通りです。

✔ダメ上司との付き合い方

  • ダメ上司が判断しやすい提案をする
  • 意識してコミュニケーションを取る
  • 可能な範囲で上司の言葉に同調する

では解説していきます。

ダメ上司が安心して判断できる提案をする

ダメ上司が安心して判断できる状況を仕込んであげましょう。

そうすることで、上司が判断しやすい状況へと引っ張ってあげることができるからです。

ダメ上司には「自分に自信がなく失敗を恐れて決断ができない」という特徴があります。

なので、上司だからと信頼しすぎると、わけが分からない回答が返ってきてゲンナリ…といったことが起こるんですよね。

良い例としては、相談する時は判断を丸投げするんじゃなくて、

  • 「僕はこう思うんですがどうでしょうか?」
  • 「あるいはこんな方法も考えてるんです」

といった感じで相談してみることです。

そして、仮に結果がダメだったことも想定して、
「ダメだったときは次こうしてみましょう」といった具合で、逃げ道も軽く用意しておくことで、ダメ上司を安心させる感じが良いでしょう。

たける
たける
上司が判断しやすいように誘導してあげることがコツですよ!

意識してコミュニケーションを取る

ダメ上司だからという理由で、会話を最小限にしたいところですが、意識的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

ダメ上司とはいえども、“上司”という立場に登りつめているのだから、周りに人から認められているところもあるはず。(ですよね?笑)

コミュニケーションをとりつつ上司の良い点を盗んで自分のものにしてください。

とはいえ、ダメ上司ほど過去の栄光に浸りながら、聞いてくれそうな人を捕まえては昔話を永遠と話したがるので、ほどほどにしておいてくださいね。

あなたの仕事の時間が無くなってしまっては本末転倒ですので。

たける
たける
話を聞いてほしいだけの寂しがり屋なダメ上司もいるので、ちょっと我慢して少し話を聞いてあげましょう。笑

可能な範囲で上司の言葉に同調する

あなたの良心の許す範囲で、上司の言葉に同調してあげて下さい。

繰り返しますが、ダメ上司はもともと自分に自信がない人間です。

なので、自分の発言に同調してくるだけで安心して「こいつは見方だ」と思ってくれる可能性は高いです。

でもこんなことを言うとあなたは、「思ってもないのに、同調するなんでできないよ」って思うかもしれません。

そんな場合は、上司の話をきっちり聞いて理解するところまででOKです。

「なるほど、そう考えておられるんですね!」

と言った感じでどうでしょうか。

“理解=同意”ではないので、そこの線引きをきっちり意識しておきましょう。

たける
たける
上司の自信がない部分をうまく逆手にとって、上司のふところに飛び込んでやりましょう!

一歩踏み込んだ考え方で「悩み」から脱出しよう

うまく付き合う方法が分かっても、自分ばっかりが気を遣っているとなんだか損してるような気分になる人もいると思います。

たける
たける
相手は上司、あなたは部下なので、ある程度仕方がないとは思いますが、気をつかってばかりだと腑に落ちない感じも理解できます。
僕が実際そうでしたからね。笑

なのでここからはうまく付き合うだけでなく、さらに一歩踏み込んで、自分にメリットを引き込む方法を解説します。

ダメ上司を味方につける

ダメ上司とうまく付き合えるようになれば、上司はあなたを次第に信用するようにもなり、あなたを頼るようにもなるでしょう。

上司の期待にあなたが答え続ければ、次第に上司を味方に付けることができます。

上司が味方になってくれれば、あなたのやりたいことが出来るようになります。

例えば、上司にしか決定権のない案件などに、あなたの意見を参考に聞いて、採用してくれるかもしれません。

いずれにせよ、上司からあなたに対しての信頼関係が太くなると、あなたは動きやすさが急激に向上します。

たける
たける
上司が判断に悩んだときに、あなたに相談するようになったら占めたものです!

ダメ上司をうまく利用する方法

じゃあどうやってうまくダメ上司を利用するか?

その答えは、付き合い方の3つ目で説明した、「自分の許せる範囲で上司の言葉に同調する」を積み重ねていけば簡単です。

うまく上司に同調して(同調できない時は理解するだけにして)、上司をうまくおだてて下さい。

ダメ上司は基本的に自分に自信がないのですから、そこを逆手に取ってやるイメージです。

上司があなたを信じて、「こいつは俺のことをよく分かってくれている」となれば、もう占めたものです。

信頼しているあなたのいう事であれば、次第に自信のないダメ上司はあなたの言った通りに動くようになるからです。

上司の自信がないところを突いて、「僕が変わりにやってあげますよ」と言わんばかりに行動すれば、上司は安心してあなたを支援をしてくれるでしょう。

すでにうまく利用している人の真似をするのもアリ

少しだけ僕の話をさせて下さい。

最初に触れましたが、僕のダメ上司は都合の悪い時には曖昧(あいまい)なことを言って逃げるタイプでした。

責任を取りたくない雰囲気がプンプン出ていました。笑

たける
たける
僕は「上司なんてそんなものか」と若いなりに思っていましたが、でもこれでは仕事にならないなと途中から気が付きました。笑

そこで一つ上の先輩に相談すると、その先輩はなんと「あんな上司、利用したらいいよ」と言いました。

初めは意味不明でしたが、その先輩の行動を真似しつつやってみたことが、この記事の内容なんです。

たける
たける
僕の思考が変わったのは、この瞬間でしたね。

つまり、「こんなダメ上司の下で働くのはイヤだ」と文句を言うんじゃなくて、うすればこのダメ上司をうまく利用できるかいう考え方に変わったんです。

あなたの周りにも上司をうまく利用している先輩はいませんか?

真似できそうな部分から、先輩の方法を取り込んでいくのもアリですよ。

あなたの上司が人に責任を擦り付けてくるタイプだった場合、こちらも参考になると思うので読んでみてください。

押し付け上司から身を守る対処法3つ!仕事を押し付けられてツラい人は必見 上司に仕事を押し付けられてツライ。 ただでさえ今の業務でパンパンなのに、これ以上の仕事を任せられてもムリ。 でも、怖...

まとめ:ダメ上司を踏み台にしてステップアップしよう

記事のポイントをまとめます。

  • 仕事が出来ないダメ上司との付き合い方には3つの方法があります
    ①上司が判断しやすい提案をしてあげる、②意識してコミュニケーションを取る、③可能な範囲で上司の言葉に同調する
  • さらにレベルアップを狙うなら、どうすればダメ上司をうまく利用できるか考える
  • すでにうまく立ち振る舞っている人がいるなら、その人のまねをするのもアリ

こんな感じですね。

ちょっと余談ですが、あなたはこの言葉を知っていますか?

仕事ができない上司の部下はよく育つ
逆に、上司が全部やりすぎるタイプだと部下は育たない

あなたはダメ上司の部下になってしまったかもしません。

でもここはプラスに考えて、自分が成長するチャンスだと考えてみてはいかかでしょうか。

付き合い方の視点や思考を変えることで、ダメ上司を自分がステップアップしていくための踏み台として使ってやりましょう!(^^)

仕事ができる人になる方法はこちらで説明しています↓

仕事できないのがつらい!圧倒的に仕事ができる人になる方法仕事できないのがつらい!と悩んでいる方に向けて、圧倒的に仕事ができる人になる方法をお伝えしていきます。ダメ社員だった僕が経験してきたことを振り返ってまとめていきます。...

それでもダメなら、環境を変えよう!

ダメ上司がいる環境をポジティブにとらえて、自分の成長の機会にする。

その視点で一度は考えてみて欲しいのですが、もしかしたらあなたがもっと輝ける場所があるかもしれません。

今の環境では、成長できないと感じるならば、外の世界にも目を向けてみましょう。

同じ業界でも会社が違えば雰囲気は全然変わるし、業界が変わればそれこそ全く違う文化が根付いていたりします。

今の会社を辞めなくても行動はできるので、企業を探して内定をもらうまではあなたにとってノーリスクです。

20代なら行動量で勝負が決まる

あなたが20代ならば、良い会社の求人は大量にあります。

まずやることは人材のプロから一度話を聞いてみるだけです。

キミナラ【完全無料】

300人以上のキャリアアドバイザーの中からあなたと合うアドバイザーを紹介

自分にできるか不安な方でも大丈夫!業界知識豊富なアドバイザーが一人一人を丁寧にサポート

もちろん、実際に面談して違和感があれば、何度でもチェンジOK!

無料相談したい方はこちら

相談だけでも可なのでお気軽にどうぞ

完全無料で使えて、面倒な日程調整や企業とのやり取りを丸投げできるので、多くの転職者は転職エージェントを使って活動するのが一般的です。

あなた専属の担当者がついて書類や面接のサポートまでしてくれるので、実際に次の会社に入社するまでプロが併走してくれることになります。

一方で転職活動した結果、転職しないという結論も尊重されます。転職を強要されることは無いので、安心して活動に取り組めます。

僕自身、何社も内定辞退して、コンサルタントさんを泣かせてきましたが、特に急かされることもなく見放されずに色んな企業を紹介して戴きました。

とりあえず、人材のプロと話をすれば、あなたにおすすめの求人や履歴書の準備、面接対策など全てアドバイスしてもらえるので、流れに身を任せるだけです。

今の職場に違和感を感じたら今すぐクリック
手厚いサポートなので自分にできるか不安な方におすすめ!

30歳以上なら戦略を練る必要がある

あなたが30歳以上ならば、少し話が変わります。

企業側も即戦力になる人材を求めているので、あなたのスキルセット、どういう貢献ができるのか、将来どうなりたいのか等厳しくチェックされます。

より専門性が高くなり自分を深く掘り下げて理解することが求められるので、転職エージェントのサポートでは不十分になります。

もちろん、自分で整理できれば問題ありませんが、ここの整合性が少しでもおかしければ問答無用で不採用になってしまうので、徹底的に作りこむ必要があります。

何社も不採用が続くとモチベーションが下がり、時間も無駄になるので、自信が無ければ最初からキャリア設計のプロに力を借りるのが近道です。

おすすめなのは、「ポジウィルキャリア」というサービスです。

ポジウィルキャリアは、転職という軸に囚われることなく理想のキャリア実現を支援するサービスです。

つまり、現職に留まるとか、フリーランスになるとか、色んな選択肢を視野に入れて、キャリア設計のプロと一緒に将来の戦略を考えるサービスなんです。

ポジウィルキャリア(PR)

自己分析やキャリア戦略立案、転職支援まで厳選されたプロが徹底支援。

あなたの強みや得意を徹底分析して導く答えは理想のキャリア

高い満足度で相談実績No.1なので安心です!まずはお試しで無料のカウンセリングを受けてみてください。

公式サイトはコチラ

20代、30代の相談者が急増中!

転職ありきの相談ではなく「これまでどんな人生だったか」から「これから何をやっていきたいか」までを整理した上で理想のキャリアを探していきます。

本気で自分にとってベストのキャリアを歩んでいきたいと考えているのならば、おすすめのサービスです。

あなたの根底の部分から整理していくので、自己PRや志望動機などにより説得力が増していきます。

まずは無料でキャリアカウンセリングができるので、そこで自己分析やキャリア相談をしてポジウィルのサービスを体験してみてください。

無料相談とは言え、自分のスキルや経験、キャリア志向を棚卸しして、今後の進むべき道がはっきりと見えてくるはずです。

しつこいですが、30代は無駄な転職活動をしている時間はありません。プロと一緒に戦略的に動いていくのが近道になります。

無料相談はコチラをクリック
後悔しないために今最善の選択をしよう!