第二新卒ってなんだろう??
こういった疑問に答えます。
✔この記事から分かること
■第二新卒とは?
■第二新卒の需要が分かる【増加しています】
■第二新卒が最短で転職に成功する方法が分かる
第二新卒者は、企業が今もっとも注目している人材です。
この記事では、第二新卒とはナニかを解説し、どうすれば第二新卒のメリットをうまく利用して転職できるかまでを解説しています。
第二新卒ってナニ?就職して3年以内にやめた人
第二新卒者とは、一度は就職したけど3年以内に辞めて転職活動をしている若手を指します。
就職後、約30%が3年以内に辞めている現実
厚生労働省が発表しているデータでは、大学新卒で就職した人のうち約3人に一人が3年以内に辞めていると公表しています。
結構多くないですか?
これにはいろんな原因がありますが、一つとして就職活動が短期化されている影響があると言われています。
ようするに自分に合った就職先をキッチリ選べなかったってことなんです。
こういった状況は、就職した人はもちろんですが企業にとっても不幸です。
なぜなら企業も、社員に納得して仕事してもらったほうが業績が上がりますからね。
【事実】第二新卒の需要は増加している!

って思いましたか?
一般論ですが、就職して3年以内にやめた人って次のような印象を持たれがちですよね。
✔3年以内に仕事をやめた人への印象
- 根性がなさそう
- どうせ次の仕事もすぐやめそう
ですが安心して下さい。
これはもう一昔前の話で、今は違うんです。
なぜなら就職して3年以内にやめた人を積極的に採用している企業もあるぐらいなんですよ。
6割以上の企業が第二新卒者を歓迎している
このグラフから、第二新卒者を積極的に採用している企業が62.2%もあることが分かります。
ちなみにこれは2016年のデータなので、今はこの数字よりもさらに増えてきています。
実際に転職サイトなどで「第二新卒」というキーワードで検索をかければ分かるのですが、たくさんの企業が第二新卒者を優遇しています。
第二新卒者に求められることは熱意とポテンシャル
熱意やポテンシャル、意欲の高さが第二新卒者には求められているんですね。
これは逆に言うと、
- 新卒で就職した会社を3年以内にやめている
- 経験年数が浅くてスキルがない
こんなのはまったく関係ないってことです!
気にする必要ナッシングなんですよ。
だって企業が期待しているのは、あなたのやる気ですから。
転職の常識は変わってきている
少し前の転職の常識と比較すると、今はずいぶん違います。
昔の転職の常識と言えば、
- スキルゼロで転職活動をしても相手にしてもらえない
- とにかく即戦力になるかどうかだけで判断
こういった感じでした。
なので昔の人ほど、
転職を考えるなら「とりあえず3年」は頑張ってみて、スキルをつけてからにしてみたら?
なんてことを言います。
でも僕から言わせればこれはもう昔の固定概念です。
(ちなみに僕は就職して二年目の夏にやめてます。)
以下の記事が参考になります。気になる方は合わせてお読みください。

第二新卒が最短で転職に成功する方法
ここまで読んで頂いたなら、第二新卒でも十分転職のチャンスがあるのが分かってもらえたと思います。
けれど、そもそもなんですが、
転職って就活とやり方が全然違うし、どうやって進めたらいいか分からない!!
って思いませんか?
でも実はこれって、便利なサービスを知らないだけなのですごくモッタイナイ話なんですよ。
忙しいあなたでも転職に成功できる方法は確かにあります。
リクルートエージェントを利用しよう
リクルートは就活でも利用した人がいるかもしれません。
そのリクルートが『転職に特化したサービス』も行っているんです。
しかも、あなたのような第二新卒の転職希望者にもかなり力を注ぎこんでいます。
リクルートエージェントで受けられるサービスは以下の通りです(一部抜粋)
- 面談による希望する仕事のヒアリング(電話も可能)
- 履歴書、職務経歴書など、書類の添削
- 面接対策セミナー
- 気になる業界の転職状況の生情報を教えてもらえる
そしてもちろん「転職活動」そのものの相談もしてOKです。
といった悩みを持っている人が多いので、このサポートがすごくありがたいですよね。
これだけ手厚いサービスをどれだけ受けても、費用は一切かかりません。
転職相談ならリクルートエージェントがおすすめ↓
≫
転職支援実績No.1!求人数20万件以上!
第二新卒は新しい仕事にチャレンジできる最後のチャンス
サラリーマンって、起きている時間の半分以上が仕事です。
(残業や休日出勤をしている人はそれ以上!!)
なので、仕事で悩みを抱えれば私生活に影響が出て当たり前だし、ひどい時にはうつにもなってしまいます。
それだけ仕事が僕たち与える影響って大きいんだと思います。
であればこそ…、自分が本心からやりたいと思えることを仕事にしませんか?
一度かぎりの人生、仕事の悩みをずっと抱えた生活なんてイヤですよね?
第二新卒は、
- 特別な経験やスキルがなくてもOK
- 未経験の業種・職種へのキャリアチェンジが可能
といった二度とない絶好のチャンスです。
このチャンスを逃さないでください。
ぼーっとしてる間に1年なんてすぐ経ってしまいますからね。
- 家に帰ってから仕事のことを思い出すことがない
- やりがいが持てて達成感が得られる
- 休日はおもいっきりプライベートを満喫できる
- ストレスが減るのでピリピリしない
- 友達から「いいなぁ」って言ってもらえる
こういった生活をあなたも手に入れることが可能です。
転職相談ならリクルートエージェントがおすすめ↓
≫
転職支援実績No.1!どこよりも詳しい情報が揃っています
なかなか行動が起こせないあなたへ
新しいことをするときはだれでも不安になるもの。
でもここを乗り越えなければ、次にステージに進めないのも事実です。
でも安心してください。
リクルートエージェントは相談するだけでもOKのサービスです。
仮に転職をしない道を選んだとしても、相談して得られるものはありますよ。
それに、プロと相談した結果「やっぱり転職はやめておこうかな」と思ったなら、遠慮なく「やめておきます」と伝えればいいんです。
って思いましたか?
大丈夫です。リクルートエージェントの公式HPにも書かれています↓
相談にいらっしゃる方が、必ずしも転職の意思が固まっているわけではありません。
まず、お客さまの思いや志向をおうかがいした上で、今後のキャリアプランを一緒に考えてさせていただきますので、ご相談だけでもお待ちしております。
引用元:リクルートエージェント
今の仕事に少しでも不安・不満があって、このまま続けるのはイヤだなと思うのなら、リクルートエージェントでどんな求人があるのか聞いてみましょう。
これさえもできないようであれば、ある意味今の生活をそこまで変えたいと思っていないのも同然ですよ。
理想の仕事を見つけて幸せになる!
毎日ツラい仕事をやらされるだけの人生はごめんだ!
こう思っているからあなたはここまで読んだんですよね。
リスクはゼロなので、どんな求人があるかだけでも確認しましょう。
だってせっかく良い求人があるのに、その情報に出会う機会さえなかったらモッタイナイじゃないですか(^-^;
一度だけの人生、納得のいく仕事で汗を流しましょうよ!
こういったチャンスを活かすも殺すもアナタ次第です!
転職相談ならリクルートエージェントがおすすめ↓
≫
転職支援実績No.1!どこよりも詳しい情報が揃っています
関連記事
